シャインスタースチールグループ株式会社

盛仕达钢铁股份有限公司

継目無鋼管の焼鈍と焼きならしの違い

アニーリングと正規化の主な違いは次のとおりです。

1. 焼きならしの冷却速度は焼鈍に比べて若干速く、過冷却度が大きくなります。
2. 焼きならし後に得られる組織は比較的微細であり、焼なましよりも強度と硬度が高くなります。

アニーリングと正規化の選択:

1. 炭素含有量が 0.25% 未満の低炭素継目無鋼管の場合は、通常、焼鈍ではなく焼きならしが使用されます。より速い冷却速度により、低炭素継目無鋼管の粒界に沿った遊離三次セメンタイトの析出が防止され、それによってプレス部品の冷間変形性能が向上するため。焼きならしを行うことにより、鋼の硬度が向上し、低炭素継目無鋼管の切断性能が向上します。 ;他の熱処理工程がない場合、焼ならし処理により結晶粒を微細化し、低炭素継目無鋼管の強度を向上させることができます。

2. 炭素含有量が 0.25% ~ 0.5% である中炭素冷間引抜継目無鋼管は、焼鈍の代わりに焼きならしを行うこともできます。炭素含有量が上限に近い中炭素鋼冷間引抜継目無鋼管は、焼きならし後の硬度が高いにもかかわらず、依然として切断可能であり、焼きならしコストが低く、生産性が高い。

3. 炭素含有量が0.5~0.75%の冷間引抜継目無鋼管は、炭素含有量が高いため、焼きならし後の硬さが焼鈍に比べて著しく高くなり、切削加工が困難となるため、完全焼鈍が必要となります。一般に、硬度を下げて機械加工性を向上させるために使用されます。

4. 冷間引き抜き継目無鋼管の炭素含有量 > 0.75% の高炭素鋼または工具鋼は、予備熱処理として球状化焼鈍を採用するのが一般的です。メッシュ状の二次セメンタイトがある場合は、最初にそれを焼きならしする必要があります。焼鈍とは、冷間引抜継目無鋼管を適温に加熱し、一定時間保持した後、徐冷する熱処理工程です。徐冷はアニーリングの主な特徴です。焼鈍した冷間引抜継目無鋼管は、一般に炉で550℃以下まで冷却し、空冷します。アニーリングは広く使用されている熱処理です。工具、金型、機械部品などの製造工程において、前工程で生じた問題点を解消するために、鋳造、鍛造、溶接後、切削(荒)加工前の予備熱処理として設けられることが多いです。欠陥を検出し、その後の運用の準備をします。

アニーリングの目的:

 

①鋼材の鋳造、鍛造、圧延、溶接の過程で生じる様々な構造欠陥や残留応力を改善または除去し、ワークの変形や割れを防止します。
② 切断のためにワークを柔らかくします。
③ 結晶粒を微細化し、組織を改善してワークピースの機械的特性を向上させます。
④ 最終熱処理(焼き入れ、焼き戻し)の体制を整えます。


投稿日時: 2022 年 11 月 10 日