1. 焼入れ
(1) 炭素及び合金構造用鋼管
① 炭素鋼部品や一部の複雑な形状の合金鋼部品の冷却には水や油が使用されます。
② このセクションは、複雑な形状の炭素鋼部品および一部の合金鋼部品に使用されます。
(2)クロムステンレス鋼管、オーステナイト系鋼管
(3) 工具鋼管、低合金鋼管の予熱は、ワークの形状、大きさによって異なります。
2. 焼ならし鋼管及び焼鈍鋼管
(1) 正規化
(2) アニーリング
3. 焼き戻し・時効・応力除去鋼管
(1) 焼き戻し 注:530℃以下ではこの係数に従って焼き戻し時間を計算してください。
(2)時効処理(オーステナイト鋼)
(3) ストレス解消
① 空冷により単純な形状の部品の応力を矯正します。
② 炉の実際の加熱速度が ≤80℃/時間を超え、プロセス要件を満たせない場合は、部品を炉にロードし、300℃で 1 ~ 2 時間加熱し、その後 100℃で 1 時間加熱する必要があります。炉で加熱し、温度が100℃上昇するごとに1時間保持します。暖かくなるまで。バルブステムなどの複雑な形状で変形しやすい部品の場合は、50℃/時間以下を保証する必要があり、必要に応じて手動制御を使用できます。
プロセス仕様に関するいくつかの注意事項:
(1) 「透明性」とは、ワークを炉に投入してから炉が暖まるまで、ワークと炉の火の色が一致するまでの時間を指します。
(2) 炉装入温度欄の「無制限」は、通常、曲線内の保持温度を超えない温度を指します。 (曲線内に 2 つの断熱温度がある場合、最初のセクションの断熱温度を超えてはなりません)
(3) 38CrMoAlA 鋼の焼入れおよび保持時間は、指定どおりにさらに 30% 延長する必要があります。
(4) 硬化部の焼き戻し・保温時間は1時間以上必要です。
(5) 応力除去時間: 機械加工および矯正のための応力除去は 3 時間以上とする。溶接および鋳造の応力除去は 4 時間以上行わなければなりません。
(6)窒化部分を窒化した後にアライメント応力を除去する場合、応力除去工程全体に窒素を流す必要がある。
(7) Z75.22-86 GH2136 時効熱処理に従って、≤300℃で炉に入れ、その後炉温度を 10±10℃に上げて保温し、+12 ~ 16 時間焼成します。炉から出して空冷し、HRC32~42に達します。
4. 化学熱処理工程仕様
(1)窒化処理
① 炉冷却に関する具体的な規定については、注記④を参照してください。
②ノズル群の保温時間は6~8時間です。
③ 部品表面の不動態皮膜を除去するために錠剤を追加します。投与量は炉ごとに 100 ~ 120 錠です。
予防:
① 部品を窒化する前に、表面の錆を除去し、表面の油汚れをガソリンで洗浄する必要があります。
② 部品を炉に入れる際は、窒化処理面同士が接触しないようにしてください。大きなワークを熱電対の近くに置かないように特に注意し、熱電対の上にワークを立てかけたりしないでください。部分的に窒化された部品の場合は、錫メッキ部品が正しいかどうかを確認してください。 M16以下のネジ穴、¢16以下の止り穴や貫通穴、またネジ部やネジ部を錫メッキで保護した窒化部のアンダーカットは、窒化前に塗装で保護します。
③ 窒化処理した部品を炉に入れた後、ボックス内の空気を除去するために窒素を 30 分間通過させます。アンモニアの圧力は油柱100~150mmで制御する必要があります。空気を除去した後、プロセス要件に従って圧力を調整し、分解速度を制御する必要があります。窒化処理中は、最初から最後までアンモニアガスを遮断してはなりません。
④ 窒化冷却中は、まず電源を切り、炉内温度が 150℃以下になったところでアンモニアの供給を停止し、部品を取り出してください。
⑤ 炉内のアンモニア圧力は参考値であり、運転中は分解速度を制御する必要があります。
(2)浸炭処理
1) 固体浸炭の保持時間は浸炭炉に詰める箱の数と箱の大きさによって異なります。
2) ガス浸炭に関するいくつかの注意事項:
① 固体浸炭剤の配合: 7% BaCO3 + 2.5% Na2CO3 と残りの 90.5% のウッドカーボン。新旧浸炭剤の比率は1:2です。
②ガス浸炭剤:
(a)ベンゼン滴下速度:昇温時30~35滴/分、保温時60~70滴/分に制御する。 (b)※灯油+アルコール各50%、滴下速度はベンジンと同等。初めてご使用になる場合は、テストを行って適切な滴下量を決定してください。
③浸炭保持時間に達する1~1.5時間前に試験前サンプルを確認し、その測定結果に基づいてリリース時間を決定します。
④ ガス浸炭炉に装填する際は、部品間の距離を 5 ~ 10 mm 以上確保してください。固体浸炭ボックス部品またはボックス壁の間の距離は 15 ~ 20mm 以上でなければなりません。
⑤ 浸炭後の浸炭層に網目状炭化物が認められる場合には、焼きならし処理を行って除去する必要があります。
5. 鍛造金型熱処理工程仕様
鍛造金型とタイヤ金型は、オイルを排出した後すぐに焼き入れされ、準備された焼き戻し炉に入れられます。焼き戻し用5CrNiMo焼き戻し油冷却。例証します:
(1)ダブテールはセルフテンパーを採用しています。焼き入れプロセス: すべての小型金型 (H≤250mm) に油を 5 フィート~8 フィート (中型および大型モールドの場合は 8 フィート~12 フィート) 充填し、ダブテールを油面から持ち上げて油に浸します。油面が焼けてきたら2~3回繰り返してダブテールを自然に焼き戻します。中型H=250~400mm、大型型H>400mm。
(2) 油出口温度は250~300℃とし、250℃以上にしてください。 350~400℃の焼き戻し炉を用意し、油が出たらすぐに焼き戻し炉に入ります。
鍛造金型の熱処理の注意点
(1) 金型の修理または改修を行う場合は、亀裂を防ぐために最初にアニーリングを行う必要があります。
(2) 鍛造金型は、金型の焼入れおよび加熱中に保護されなければなりません。保護については回路図を参照してください。他の金型の作業面は、脱炭を防ぐために銑鉄やすりと乾燥した木炭で保護し、金型を 50 ~ 100 mm 埋める必要があります。
(3) 焼き戻しは、焼入れ後に適時に実行する必要があります。
(4) 曲線の保持時間=金型高さ×加熱係数(分/mm)。 「透明性」とは、炉温が上昇してからワーク全体の色が炉の色と一致するまでの時間を指します。
投稿日時: 2024 年 5 月 28 日